トップ > イベント情報 > イベント開催報告 > CIGS ワークショップ 「イノベーションとエネルギー・地球温暖化対策」 Innovation in Energy and Measures against Climate Change
2016年11月30日(水)14:00~17:00開催 場所:フクラシア東京ステーション 5階 会議室K
キヤノングローバル戦略研究所(CIGS)は2016年11月30日に、CIGSワークショップ 「イノベーションとエネルギー・地球温暖化対策」Innovation in Energy and Measures against Climate Changeを開催しました。(共催:東京大学政策ビジョン研究センター)
開催趣旨
COP21合意後、イノベーションの機運が盛り上がっている。世界経済成長の先行きに不透明性が高まり、イノベーションに対する一般的な期待感の高まりを背景に、エネルギー・地球温暖化分野にとどまらず、AIやデジタル技術、宇宙開発分野などでイノベーションが進展している。エネルギー・地球温暖化対策分野においても過去のトレンドの延長だけでは解決が困難な課題が山積しているのである。
CIGSのエネルギー・環境チームでもイノベーションに焦点を当てて活動して来ているが、この度、米国カリフォルニア大学バークレー校のRAEL: Renewable and Appropriate Energy Laboratory(再生可能エネルギー研究所)所長を務め、特に再生可能エネルギーや地球温暖化対策分野での技術動向等にも知見の深いダン・カンメン教授が訪日される機会に、この分野で日本を代表する2人の論客をお招きしてエネルギー・地球温暖化対策分野のイノベーションの現状と展望を掘り下げるワークショップを開催する。
2018.04.24
研究主幹 瀬口 清之
2018.04.24
上席研究員 杉山 大志
2018.04.24
研究主幹 柏木 恵
2018.04.23
上席研究員 杉山 大志
2018.04.23
上席研究員 杉山 大志
※ 本サイトに掲載された論文・コラムなどの記事の内容や意見は執筆者個人の見解であり、当研究所またはそのスポンサーの見解を示すものではありません。
個人情報保護について | サイトポリシー | メール配信